ふれあいホール
ふれあいホール利用案内
開館時間 | 午前9時〜午後10時 |
休館日 | 毎週火曜日 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日の翌日 年末年始(12/29〜1/3)、他 |
予約状況について | ふれあいホールの予約状況はこちらで検索できます。 この予約状況は更新時現在の状況を表示したものです。最新のものとは異なる場合がありますのでご了承下さい。 最新情報については、サンレディー大田(電話 0854-82-6700)までお問合せ下さい。 |
利用申請手続き | 原則として利用を開始しようとする日の属する1年前の月の1日から受け付けます。ただし、1日が休館日にあたる場合はその次の開館日から受け付けます。所定の利用許可申請書を提出してください。 |
利用時間 | 午前9時〜午後10時です。利用時間には、準備、後片付けの時間も含みます。 時間内での利用を厳守してください。 |
利用料金 | 施設利用料金、冷暖房利用料金、付属設備利用料金が必要です。 サンレディー大田利用料金表、ふれあいホール付属設備器具利用料金表ご覧ください。 学校等の利用は、規程により利用料の減免ができる場合がありますのでお問い合わせください。また、その際サンレディー大田利用料減免申請書の提出が必要です。 |
利用の中止について | 利用日の一ヶ月前から7日前までは施設利用料金の2割、7日前からは全額の施設利用料金が掛かります。 |
事前の打合せ | 行事を円滑に進行させる為に可能な限り早く、行事内容等について職員と打合せをして下さい。 |
当館の職員のみで対応が難しい行事と判断した場合は、別途技術スタッフを利用者の負担で手配してください。 | |
利用許可の制限 | 次の場合は、利用を許可しません。 公共の秩序及び善良なる風俗に反し若しくは、公益を害する恐れがあると認めたとき 管理上支障があると認めたとき その他適当でないと認めたとき |
条例、規則、利用許可条件に違反したときは、利用の条件を変更、もしくは利用を中止又は利用許可を取り消す場合があります。 | |
現状回復 | 利用後は、施設、備品等を現状に回復し職員の点検を受けて下さい。 |
利用権利について | 利用権利の譲渡、転貸はできません。 |
施設等破損の弁償 | 施設、付属設備、備品等を汚損、破損、損傷又は紛失したときは弁償していただきます。 |
関係機関への届出 | 行事の内容により、関係機関への届け出が必要な場合があります。 (大田警察署・大田市消防本部・著作権管理団体など) |
許可の必要な事項 | ポスター、看板、旗、その他これに類するものの掲示 特別の設備、器具等の設置及び使用 展示、宣伝、販売、寄付金等の募集 |
禁止事項 | 定員を超える人員の入場 所定の場所以外での飲食、喫煙 施設内での飲酒 物件を汚損、破損する恐れのある行為 壁、ガラス、柱等への貼紙及び釘打ち 泥酔者、保護者を伴わない幼児の利用 火気の使用、危険物、爆発の恐れのある物の持ち込み 動物の持込(盲導犬、介助犬等はこの限りではありません) 公共の秩序または、善良の風俗に反する恐れがある行為 業務の妨害になる行為や他の利用者の迷惑になる行為 その他、法令等により禁止されている行為 ※一部の禁止事項(火気の使用、危険物の持込等)は条件によって許可する場合があります |
その他 | 施設の駐車場は80台(うち下肢障がい運転者専用駐車場1台 障がい者専用駐車場2台)です。公共交通機関の利用、乗り合わせでの来館、場合によっては臨時駐車場の確保もご検討くだい。 利用時に出たごみ等は、お持ち帰りください。 |
ふれあいホール施設詳細
![]() |
定員 546名 移動観覧席490席(前席77席×2 後席336席)補助席28席 立見席28席 舞台 間口10.5 m 奥行 6.7m 高さ5.5 m 客席 間口17.2 m 奥行20.0m 高さ8.3 m ふれあいホール平面図 ふれあいホール舞台平面図 ふれあいホール断面図 ふれあいホール座席表 ふれあいホール音響・映像設備 ふれあいホール照明設備 ふれあいホール舞台設備 |
---|---|
![]() ホール全景 |
![]() 移動観覧席 全席設置 |
![]() 移動観覧席 後席設置 |
![]() 移動観覧席 全席格納 |
![]() テーブル設置 |
![]() 2階ホワイエ |
![]() 控室1 |
![]() 控室2 |
〒694-0064島根県大田市大田町大田 ロ 1329番地9
TEL.0854-82-6700 FAX.0854-82-7565